【全編字幕・ぜひご覧ください】#野田くによし #立憲民主党 #参議院候補 演説 野田国義がお伝えしたいこと 参議院議員として何を行なってきたか何を目指すのか 野田くによしの政治にかける思いをぜひ一度お聞きください 7.14@博多駅 【拡散希望】

※野田くによし 参議院候補 LIVE&動画リンク一覧
(リンク一覧の後に当演説の全文書き起こしを掲載しています。あわせてぜひご覧ください)
【LIVE】7.14 #野田佳彦 立憲民主党代表来る!@博多駅
【LIVE】7.13 #岡田克也 立憲民主党前幹事長来る! @天神ソラリアステージ前
7.11 #馬淵澄夫 NC経済財政担当大臣来る!@宗像ユリックス
【LIVE】7.10 #枝野幸男 立憲民主党最高顧問来る!@博多駅博多口
【LIVE】7.10 枝野幸男 立憲民主党最高顧問来る!@博多座前
7.6 #安住淳 衆議院議員 予算委員長 来る! @北九州市立商工貿易会館
7.5 【LIVE】#小川淳也 立憲民主党幹事長 来る! 練り歩き/街頭演説会 @西新プラリバ前
7.3 【LIVE】#野田くによし #参議院候補 出発式 第一声 @天神きらめき広場
6.28 #辻元清美 立憲民主党代表代行 来る! 女性行動デー @天神ソラリアステージ前
6.27 #泉健太 立憲民主党前代表 来る @久留米六角堂広場
6.25 【LIVE】#小川淳也 立憲民主党幹事長 来る! @早良市民センター大ホール
【全文書き起こし】
皆さま方 こんにちは 今日は 博多駅博多口 演説会を開催をいただきましたところ たくさんの皆さんが ご参集 をいただき誠にありがとうございます 心から感謝を申し上げたいと思います
そしてご通行中の皆さん ドライバーの皆さんも良かったらしばしの間 耳を傾けていただけたら大変ありがたいと思います
皆さん 本当にこれからも自公政権を続けていいんでしょうかおそらく皆様方 多くの皆様方が ノーと 言っていただくのではないでしょうか あの失われた30年 大体なんだったんでしょうか? 実質賃金は全く上がらずに GDP も増えなかった 経済成長はなかった そして アベノミクス どうでしたか トリクルダウン 皆さんのところに 雫が落ちてきましたか 地方に落ちてきましたか 全く であります
お金もちがお金持ちになっただけ そして 格差はどんどんどんどん広がったではありませんか そして今回の物価高 です
物価の高騰 本当に多くの国民の皆様が福岡県民の皆様がこの物価高 で苦しんでるんです 苦しんでるんです だから我々はしっかりとした対策を立憲民主党 野田佳彦 代表を中心にさせていただきました
今の自公政権 何もしない 何もしないじゃないですか まさしく 無策 無策と言っても過言ではありません 我々は食料品にかかっております
この8%の消費税を0%にする 0%にするということを決定をし 今回の参議院選挙の目玉 公約とさせていただいているということでございます
いかがでしょうか皆さん #物価高からあなたを守り抜く まさしく その違いがあります
そして 暫定税率 これもう51年ですか 暫定とは当分の間ですよ それが 51年間も続いている 25.1円 1 L あたりガソリン そして 軽油 17.1円 1 L あたり
これも暫定税率であります これらを廃止しようということで 再三 国会でも法案を出し 最終 国会にも法案を出させていただきましたけれども 結局裁決もせずに自公政権は これを廃案にしてしまったんです
まさしく まさしく 国民の意見とは真逆じゃないですか 国民は求めてるんですよ この物価高対策を
我々はそういうことでしっかりと国民に寄り添い もっともっと ぬくもりのある そして国民の暮らしや 生活を支えていく守っていく やらせていただきたい
野田くによし 思っております 秋にしっかり 法案成立させましょう
そしてこの物価高 の中心となっております お米の問題 お米の問題でありますけれども
私は 県南の八女群広川町の農家の長男であります それも 専業農家の長男なんです 小さい頃から父や母が朝早くから夕方遅くまで 本当に汗水を垂らして一生懸命働いていた姿はしっかりと覚えております
しかしながら本当に農業は儲からない 食っていけない 今 状況になっているということなんです これが 米騒動の原因であるということです
本質は農業をこれからの食を どうしていくのか このことが問われていると思います 自国の食料を自国で生産できない
主食すらコメすらできない国は滅びますよ
我々 よく言われます 本当に世界で一番最初に飢えるのは日本じゃないですか 本当にそうなんだと思います だからこそ私は
農業 250万人ぐらい 従事者 いたのに今 111万人 そして 70歳を超えた 平均年齢が 従事者の そしてまだ農業やっておられる農家 その後継者がおられるのはなんと 30% 30%しかいないという現状 なんです
私は食料 安保 食料安全保障 この政策は非常に重要であると思っているところであります
武器や 武器を どんどん買ってます そして武器を作れる国になろうとしています
しかし最後は結局食料じゃないですか 食べ物がなければ人間は生きていけませんよ 皆さんいかがでしょうか
そういう意味におきまして 是非ともこの農業の再生 第1次産業 農林業 漁業 しっかりと 野田国義はさせていただきたい
私は今の党の方で次の内閣の総務大臣を拝命をいたしております 地方創生が一番課題でありますけれども まさしく 地方創生はこの 第1次産業の再生にかかってるんです 皆さん ご承知の通りなんです ですから
私は そういった仕事を是非とも また国会に帰らせていただいてしっかりとやりたい そのように決意をしております
政治とお金の問題 いかがでしょうか 信無くば立たず 今国民の皆様方の政治に対する信頼 本当に地に落ちたと言っても過言ではありません 皆さん 自民党のこの金権政治 利権政治どうでしょうか
私は34歳で八女市長になる前は 自民党代議士の秘書を長らくやっておりました そこで 内側から政治というものをしっかりと見てまいりました
このやはり 金権体質 利権政治というものは 結局 税金 じゃないですか 税金から政治献金が行く あるいは 企業献金が行く ということなんです
ですから私は 企業献金をなくしたい なくしたいということで 前の国会 頑張りましたけれども 結果的にその法案は 先送りに残念ながら なりました 本丸は 企業献金 なんです この企業献金をやめないことには皆さん 政治の信頼を得ることはできません
そしてこの企業献金こそが 政策を歪め 予算配分を歪めるんです
皆さん お分かりでしょう だから辞めなくてはならないんです
だから今言った農業なんか4兆くらいあったんですよ 農林水産予算 というものは それが 2兆円ほどに 激減してるんです
私は教育もそう思いますよ なかなか政治献金できない 企業献金できない それで全く人への投資 やらないじゃないですか 私はそのように思っておりまして 是非ともこの企業献金も断ち切りたいと思っております
この参議院選挙 福岡選挙 3人の定数になんと13人が立候補するという激戦です 混戦です 本当に日一日と状況が変わっているようなことです 私にとって 今回 集大成の選挙になるのかも分かりません 是非ともこの福岡で福岡で 野田くによし  勝たせていただいて勝たせていただいて この 福岡から日本の政治の流れを大きく変えて 是非とも 政権交代を果たしたい そのように思いますがいかがでしょうか
それには一人の力というものは限られております 野田くによし一人では何もできません ですから今日おいでいただいている皆さま方 そして福岡県民の皆様方の温かい 温かい ご声援を最後の最後までいただきますよう 心から野田くによし お願いを申し上げまして 決意表明といたします
よろしくお願いいたします ありがとうございました 最後までよろしくお願いいたします

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です